転職や職場の人間関係、職場恋愛がうまくいかない。仕事のミスばかりでついていない。そんな時には、仕事運アップのご利益がある神社にお参りをしてみましょう。
こちらでは関西で仕事運アップのご利益があるおすすめの神社をご紹介します。
仕事運をアップ 大阪の神社おすすめ5選
住吉大社
大阪で最強のパワースポットと呼ばれている住吉大社。
ご祭神は「住吉大神」で、祓(はらえ)を司る神として、神道の中でも最も強いパワーを持つと言われています。
住吉神社は4カ所の末社を順に参拝しますが、特に毎月最初の辰の日に参拝する「初辰まいり」は住吉大社ならではの信仰。
この1日のために遠方から足を運ぶ経営者も少なくありません。
住吉大社のアクセス
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
ホームページ
住吉大社
今宮戎神社
「大阪七福神めぐり」の一つに選ばれており、お祀りされているえべっさんはとても人気です。
そのご利益は商売繁盛だけでなく、仕事運や出世運、金運アップなどなど。
仕事運、出世運のご利益をより絶大にしたい場合は、今宮戎神社ならではの参拝方法「裏参り」がおすすめです。
えべっさんは耳が遠いらしく、裏側から銅鑼を鳴らして「えべっさん、さっきのお願いたのんまっせ!」と声に出して叫ぶのが良いとされる参拝方法。
確実なご利益をいただくには、いつも通り拝殿でしっかりとお参りをした後に、裏側に回って再度手を合わせ、祈願すると良いでしょう。
今宮戎神社のアクセス
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
ホームページ
今宮戎神社
磐船神社
神社に到着するとすぐ目に飛び込んでくるのが、拝殿の後ろに佇む御神体「天の磐船」です。
高さ12m、幅12mもある船の形をした巨大な磐座は、天から神様が降臨された時の乗り物であるという言い伝えがあります。この存在感に強いパワーを感じる人は少なくないはず。
ご祭神は物部氏の遠祖神(とおつみおや)天孫饒速日命(にぎはやひのみこと)がお祀りされています。
大人気のスピリチュアルパワースポットなので、仕事や人生を好転させたいと願う人には特におすすめです。
磐船神社のアクセス
大阪府交野市私市9-19-1
ホームページ
磐船神社
志紀長吉神社
ご祭神は長江襲津彦命 (ながえそつひこのみこと)と事代主命 (ことしろぬしのみこと)です。
ご神徳は、長江襲津彦命は厄除けや交通安全、必勝など。事代主命のご神徳は商売繁盛であり、また七福神のえべっさんとも言われています。戦国武将の真田幸村公が勝利の祈願をしたのが、この志紀長吉神社であるという説があり、その由来から仕事運や出世運、開運、成功のご神徳をいただけることで大変人気の神社です。
志紀長吉神社のアクセス
大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
ホームページ
志紀長吉神社
豊國神社
大阪城の横に鎮座されている豊國神社(とよくにじんじゃ)は、農民から天下人に成り上がった秀吉公が祀られていることから、出世運や仕事運、商売繁盛のパワーが強く、ご利益があると言われています。
地元の人から「ほうこくさん」と呼ばれ、大変親しまれている神社です。
仕事運上昇守や出世箸、出世ひょうたんなど、仕事運アップにつながるお守りグッズがたくさんあります。
秀吉公のパワーにあやかり、ぜひ身につけてご利益をいただいてみてください。
豊國神社のアクセス
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
ホームページ
豊國神社
全国各地に、仕事運を上げてくれると言われる神社があり、お正月には多くの人が参拝に訪れますね。有名な大企業の経営者も信仰心のある方は多いですし、事務所に神棚があるといった会社も少なくありません。みんなどこかで、神頼みをして[…]
仕事運をアップ 京都の神社おすすめ5選
伏見稲荷神社
一番身近な神社といえる「お稲荷さん」。その総本宮が伏見稲荷大社です。
当社の御祭神である稲荷大神様がこの山に御鎮座された日から数えて、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えました。人々の篤い信仰心によって崇められ、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として、全国津々浦々に至るまで広く信仰されてきました。
伏見稲荷神社のアクセス
京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地
ホームページ
伏見稲荷神社
出雲大神宮
日本一の縁結びの神が祀られています。兼好法師により著された「徒然草」の236段には、出雲大神宮の事が記載されています。
この段は中高生の教科書に載せられるほど有名で、当時は広大な所領を抱えるなど、全国的に見ても社勢大にして、上下の尊崇極めて篤い神社でした。仕事運の御利益もあるため、商売繁盛の神様で知られている稲荷社や笑殿社にはぜひ参拝したいものです。
出雲大神宮のアクセス
京都府京都府亀岡市千歳町出雲無番地
ホームページ
出雲大神宮
車折神社
ご祭神・清原頼業は平安時代後期の儒学者で、天武天皇の皇子である舎人親王の御子孫にあたり、一族の中には三十六歌仙の一人である清原元輔、その娘、清少納言らの名も見られます。商売では、様々な約束事や契約が守られることにより、集金(売掛回収)が滞りなく進み、経営が都合よく運ぶ御加護(商売繁昌・会社隆昌)がいただけます。
車折神社のアクセス
京都府京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
ホームページ
車折神社
上賀茂神社
神話の時代から続く、京都で最も古い神社のひとつです。
正式名称は「賀茂別雷神社」といい、平成6(1994)年には「古都京都の文化財」の17ある構成資産のひとつとして、世界文化遺産に登録されました。雷の御神威により、電気産業の守護神として広く信仰されています。
また、皇城鎮護の神として、建築関係の祈願も多いです。
上賀茂神社のアクセス
京都府京都市北区上賀茂本山339
ホームページ
上賀茂神社
市比賣神社
御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご利益があります。平安京の官営左右両市の守護社として創建され、現在でも京都中央市場の守り神として市場市有地のほぼ中央に位置する場所にご分社が祀られています。以来、商いの祖神とされ、現在も分社として「市比賣社・市姫社」が全国に祀られています。
市比賣神社のアクセス
京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
ホームページ
市比賣神社
コロナの影響もあって大きく変化している仕事や職場環境。今後の仕事運が気になる人も多いのではないでしょうか?転職、仕事の相性、人間関係、職場恋愛など仕事に関する事柄の全ては、あなたの仕事運に左右されます。2022年[…]
仕事運をアップ 兵庫の神社おすすめ5選
柳原蛭子神社
柳原蛭子神社は「神戸柳原のえべっさん」として親しまれているえびす神社です。
毎年1月9日〜11日には「十日えびす大祭」が行われ、商売繁盛や家内安全、学業成就を祈して多くの参拝者が訪れます。御祭神は、蛭子大神(ひるこのおおかみ=えびす様)、大物主大神(おおものぬしの神=大国様)です。
えびす様は、七福神の1柱で「商売繁盛・金運向上」のご利益があるといわれています。
柳原蛭子神社のアクセス
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20
ホームページ
柳原蛭子神社
西宮神社
西宮神社は創建時期は平安時代以前と伝えられ、日本に約3,500社あるえびす神社の総本社「えびす宮総本社」になります。地元では「西宮のえべっさん」と呼ばれており、全国的にもパワースポットとして有名で年間を通じて全国各地から参拝者が訪れます。
正月・十日えびすには商売繁盛・家内安全を願う150万人の参拝者で賑わい、また、1月10日に行なわれる福男選びも有名です。
西宮神社のアクセス
兵庫県西宮市社家町1-17
ホームページ
西宮神社
長田神社
長田神社は今から1800年以上前からこの地に御鎮座しており、商工業や産業の護り神として崇敬されています。商売繁盛・立身出世など仕事運向上祈願にご利益があると言われ、地元では昔から「長田さん」の愛称で親しまれている神社です。御祭神は、事代主命(コトシロヌシノカミ)。福神の恵比須さんと同一神様で、福徳円満、厄除解除、開運招福、商売繁昌、護国鎮護、皇室守護ご利益があります。
長田神社のアクセス
兵庫県神戸市長田区 長田町3-1-1
ホームページ
長田神社
多田神社
多田神社は970年に創建された由緒ある大社で、清和源氏発祥の地で「源氏三神社」の1つです。
足利尊氏も清和源氏、徳川家も清和源氏の一派で、徳川家綱が再建しており歴代の将軍家とつながりがあります。商売繁盛・勝負運・家内安全・立身出世など金運や仕事運にまつわる御利益を授かるパワースポットとして、根強い人気があります。
多田神社のアクセス
兵庫県川西市多田院多田所町1-1
ホームページ
多田神社
松尾稲荷神社
松尾稲荷神社の創建年は不で、現在の社殿は1914年に造営されたものです。
金運・財運・商売繁盛・縁結びのご利益があると言われている金運神社として有名で、松福社には、松福大神(ビリケン様)が祀られています。松福大神は、大正中頃のもので、現存しているビリケンさんの中では日本一古いと言われています。
松尾稲荷神社のアクセス
兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3
ホームページ
松尾稲荷神社
電話占いで仕事占いが当たる占い師さんをアクセス数、口コミなどから独自にランキングしました。職場の人間関係、恋愛問題、パワハラ・セクハラ、転職などに悩んだら、人気・実力をあわせもった占い師さんにその仕事の悩みを相談してみましょう。[…]