転職がうまくいかない。がんばっているのに営業成績が上がらない。職場の人間関係がうまくいかない。。。それはひょっとすると、あなたの仕事運が下がっているのかもしれません。
そんな時には気分転換を兼ねて、仕事運がアップすると言われる神社(パワースポット)でお参りをしてみましょう。
千葉には、お参りをすると仕事運が上がると言われている香取神宮などの神社があります。
その中からおすすめの神社をご紹介します。
香取神宮
香取神宮について
香取神宮はとても格式が高い神社であり、鹿島神宮・息栖神社とともに東国三社の一社です。
鹿島神宮とともに関東の東部を護る、地域全体の守護神とされています。
歴史的背景としては、鹿島神宮とともに大和朝廷の東国・東北開拓を守護する役割をもっていました。
香取神宮は千葉県最強の霊力を持つとされ、「意を決す場所」とも呼ばれています。
勝運、道開き、厄払い、縁結びのご利益がありますが、その中でも仕事運に関しては、仕事・人生に総合的な開運力があるとされ、成長・発展を促すとされています。
仕事運をアップする香取神宮のお守り
地震の発生の原因となるオオナマズが暴れないよう、武甕槌大神が押さえつけている要石。掘っても根を見ることができなかったとされているこの要石をモチーフにしたお守りが人気です。どんな災難、困難も乗り越えていけることでしょう。
香取神宮のアクセス
千葉県香取市香取1697-1
ホームページ
香取神宮
成田山新勝寺
成田山新勝寺について
成田山新勝寺は、日本でも有数の年間参拝客が多い神社です。
まず有名なのはご本尊不動明王です。いわゆるお不動様です。
お不動様は忿怒の表情をされており、心の迷い・煩悩を取り除き、すべての人を救うとされています。
お不動様の右手、左手、お座りになっている岩、すべてに意味が込められています。
仕事運に関係が深いのは、御護摩祈祷を行う中心道場である大本堂を進んだところにある出世稲荷です。
ご本尊は佐倉藩主・稲葉正通が寄進されています。商売繁盛、開運成就、火伏せのご利益があるとされています。
仕事運をアップする成田山新勝寺のお守り
様々なお守りがあり、「勝御守」「開運御守」等があります。
仕事運向上のご利益があるとされているのは「仕事開運御守」てす。
成田山新勝寺のアクセス
千葉県成田市成田1番地
ホームページ
成田山新勝寺
全国各地に、仕事運を上げてくれると言われる神社があり、お正月には多くの人が参拝に訪れますね。有名な大企業の経営者も信仰心のある方は多いですし、事務所に神棚があるといった会社も少なくありません。みんなどこかで、神頼みをして[…]
玉前神社
玉前神社について
玉前神社は、九十九里浜の最南端にある神社で平安時代頃に建てられました。
黒漆塗りの権現造りによる建築方式のため、荘厳さを感じることができます。
御祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)とされており、姉が赤ちゃんを出産後に、赤ちゃんを守りお育てになる乳母神様となったという歴史があります。
それにより、縁結び、子授け、出産・養育についてお参りする人が多い神社です。
さらに縁結びは、男女の縁だけではなく、人と人との縁結びともいわれていることから商売や事業などの仕事に関わるご利益も期待されています。
仕事運をアップする玉前神社のお守り
「波乗守」というサーファーを祈願したお守りが有名です。
この波乗守はサーファーの安全だけではなく、人生の荒波にも耐え、開運の波に乗れるようにと願いが込められています。
もちろん仕事をしているときに訪れる荒波からも守ってくれるはずです。
玉前神社のアクセス
千葉県長生郡一宮町一宮3048
ホームページ
玉前神社
櫻木神社
櫻木神社について
櫻木神社は名前の通り、桜の木がとてもきれいな神社で、境内には30種類・400本の桜の木があります。
平安朝の仁寿元年に桜の美しい大木をもとに倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を、その後、武甕槌命(たけみかづちのみこと)の神を祀ったのが始まりと言われています。
倉稲魂命は富と財運の神様と呼ばれ、武甕槌命は悪霊の侵入を防ぐ境界神とされています。
そのため、金運アップのご利益があると言われ、財運や縁結び、仕事運や勝負運のご利益が期待されます。
仕事運をアップする櫻木神社のお守り
桜をモチーフにしたかわいらしいお守りが多くそろえられています。
「夢叶う守」や「桜小判」「満開桜」など、どれをとっても運気が上がりそうな御守ばかりです。
櫻木神社のアクセス
千葉県野田市桜台210
ホームページ
櫻木神社
千葉神社
千葉神社について
主祭神は、通称、妙見様(みょうけんさま)と呼ばれる北辰妙見尊星王です。
妙見様は、諸星諸神・方位方角を支配する星の王であると讃えられており、人の星、つまり運命や、すべての方位方角を守る神様と言われています。
つまり、星と方位の守護神ということです。
そんな妙見様が祀られている千葉神社では、方位除けだけでなく、商売繁盛、合格祈願、交通安全に至るまで様々なご利益があります。
そのため商売繁盛や、方位方角に恵まれていなければならない仕事運に対してもご利益があります。
仕事運をアップする千葉神社のお守り
「清め砂」というものがあります。
これを自分の生活する家の周りや土地に撒くことで、方位方角から悪い運気が入り込まなくなるとされています。
家庭、仕事ともに良い方向に進んでいけるはずです。
千葉神社のアクセス
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
ホームページ
千葉神社
仕事をがんばっている自分を褒めてあげつつ、肩の力を抜いて厳かな神社の空気をぜひ感じてみてください。
それだけでも、現状を変えるひらめきが浮かんでくるかもしれませんよ。
コロナの影響もあって大きく変化している仕事や職場環境。今後の仕事運が気になる人も多いのではないでしょうか?転職、仕事の相性、人間関係、職場恋愛など仕事に関する事柄の全ては、あなたの仕事運に左右されます。2022年[…]